記事一覧新着情報 - 家族葬のパシオン

【年末年始もご遠慮なくお電話ください。】

2024/12/27

家族葬のパシオンは、年末年始も通常通り営業しております。もしものときやお急ぎの場合は、深夜・早朝にかかわらずご遠慮なくお電話ください。担当者が待機しておりますので、ご安心ください。 0779-64-5618(365日24時間受付) また、病院からご自宅へ連れて戻れない場合は、弊社の安置室をご利用いただけます。 葬儀、家族葬、一日葬、火葬式・直葬についてのご相談をはじめ、病院や各施設、警察署へ寝台車…

お客様からの温かいお心遣いに感謝いたします。

2024/08/24

先日、パシオンにてご葬儀をお手伝いさせていただいたお客様から、心温まるお手紙とともに、素敵なお品物を頂戴しました。 お品物のひとつは、焼き絵の技法で描かれた「龍」で、その力強い姿には、私たちパシオンの成長への願いが込められているとのことでした。また、アロマの香りが漂うドライフラワーボックスの「龍」もいただき、こちらも同様に私たちへの温かな思いを感じることができました。 このいただいたお品物は、パシ…

大感謝祭を開催しました。

2024/06/23

令和6年6月23日(日)に「家族葬のパシオン」大感謝祭を開催しました。 雨が降る中、朝早くから多くの皆様にご来場いただき、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。 また、当日ご都合でイベントにお越しいただけなかった方も葬儀の相談、会館見学は随時受け付けておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

家族葬のパシオン「大感謝祭」のお知らせ

2024/06/11

いつも家族葬のパシオンをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、感謝の気持ちを込めて「大感謝祭」を開催することとなりました。ぜひご参加ください。 開催日程/2024年6月23日(日)9:00〜15:30 ※雨天決行 場所/家族葬のパシオン(福井県勝山市滝波町5丁目315 セブンイレブンさん裏側) お問い合わせ/ TEL: 0779-64-5618 ★★★★ イベント内容 ★★★★ 【 「…

ホームページをリニューアルしました。

2024/05/16

「家族葬のパシオン」のホームページをご訪問いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページを全面リニューアルしましたのでお知らせいたします。 これからも皆様にとって使いやすいホームページを目指して、内容を充実してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 また、葬儀・家族葬、供養に関する相談は年中無休で対応いたします。 お気軽にご相談ください。

中日新聞に掲載されました。

2023/08/16

日刊県民福井の「福井の未来をジャストみーて!」よりインタビューを受け、家族葬のパシオンの設立や「葬儀」対する思いなどのお話しさせていただきました。 ↓掲載ページです。よろしければご覧ください。 https://www.chunichi.co.jp/article/799487

2023年6月24日 大感謝祭を開催しました。

2023/06/24


中日新聞に人形供養祭が取り上げられました。

2022/10/04

先日、家族葬のパシオンで執り行った「人形供養祭」が中日新聞に取り上げられました。 ↓掲載ページです。よろしければご覧ください。 https://www.chunichi.co.jp/article/557068

人形供養祭を開催しました。

2022/10/02


人形供養祭を開催しました。

2021/10/12

「人形供養」にご参加いただいた皆様から納めていただいた供養料を福祉事業支援として勝山市へ全額寄付させていただきました。

安心価格の葬儀プラン

葬儀式場のご案内

家族葬のパシオンでは勝山市・永平寺町・大野市の皆様にご利用いただける1日1組限定利用可能な葬儀ホールを運営しています。広々とした控室を完備し、充実したアメニティを取り揃えたバスルームの他、無料のwi-fiもご利用いただけます。また、近年のライフスタイルに合わせてた少人数の家族葬から一般的な葬儀まで、宗旨・宗派を問わず執り行うことが可能です。

1日1組貸切利用
安置室完備
家族葬・一般葬完全対応
宗旨・宗派不問

家族葬のパシオン
家族葬のパシオン

勝山斎場(和みの杜)
勝山斎場(和みの杜)
勝山斎場(和みの杜)の火葬料金※市内に故人の住所地がある場合、市内料金で利用可能

大野斎場(大野市営葬斎場)
大野斎場(大野市営葬斎場)
大野斎場(大野市営葬斎場)の火葬料金※市内に故人の住所地がある場合、市内料金で利用可能

「家族葬のパシオン」が皆様に選ばれる理由

お客様の声


勝山市在住/M様

2024/05/09
スタッフの方が皆さん、大変丁寧に対応して下さって、心強く、終

勝山市在住/M様

2024/05/09
全般に大変よくサービスもよかったです。 社長さんの物腰もやわ

勝山市在住/H様

2024/05/09
施設がとてもきれいで使いやすく、利便性もよかったです。急な要

勝山市在住/M様

2024/05/09
スタッフの方が皆さん、大変丁寧に対応して下さって、心強く、終

勝山市在住/M様

2024/05/09
全般に大変よくサービスもよかったです。 社長さんの物腰もやわ

勝山市在住/H様

2024/05/09
施設がとてもきれいで使いやすく、利便性もよかったです。急な要

選べる3つの事前相談

よくある質問

Q. 「忌中」と「喪中」はどう違いがあるのですか?

四十九日までの期間を「忌中」と言います。これが過ぎると「忌明け」となり、神棚の半紙などを取り除き、神社へのお参りができるようになります。また「喪中」は一年間となります。

Q. 互助会の積み立て金は解約できるの?

解約は会員の自由であり、誰にも止める権利はございません。どなたでも自由に解約することができます。詳しくは当社スタッフへお尋ねください。

Q. 事前相談は何度でもできるの?

事前のご相談は何度でも可能です。ご不明な点やお困り事がございましたらいつでもご遠慮なくご相談ください。

Q. エンディングノートって何ですか?

エンディングノートとは、人生の最終幕に備えて、今ご自身が思っている事や考えていることを書き記す、大切なご家族へのラストメッセージです。ご自身の生きた証を見つめ直せることはもちろん、ご自身の意思やゆかりの深い人々をこのノートでご家族に伝える事ができます。

Q. どの程度の人数を呼べばいいの?

参列者が10名の場合もあれば、100名を超える場合もあります。一般的に奥越地区では参列者が10名~50名のケースが多いです。

メニューを閉じる