記事一覧11月, 2025 - 家族葬のパシオン

お客様より心温まるお手紙いただきました。

2025/11/03

家族葬のパシオンでお葬式を行っていただいたお客様より お手紙いただきましたので、ご紹介させていただきます。   パシオン 前田様 この度は祖母◯◯の葬儀を執り行って下さり ありがとうございました。事情もあり祖母の子供である 娘達には参列してもらわず、孫一同でみおくりたいという 一般的な葬儀とは違った家族葬ではありましたが、温かく 受け入れて下さり本当に感謝しています。不慣れな事もあり 非…

第9回勝山まちゼミ「いざという時に役立つ家族葬セミナー」を開催しました。

2025/11/02

いつも家族葬のパシオンをご利用いただき、ありがとうございます。 先日、開催された【第9回勝山まちゼミ】に、「けんこう講座」枠で参加し、『いざという時に役立つ家族葬セミナー』 を行いました。 11月1日(土)10:00~11:30の講座で、定員6名の少人数制。 講師は代表の前田千聡が担当しました。 家族葬と一般葬の違いや、参列時のマナー、葬儀の流れなど、皆さまから多く寄せられる疑問をわかりやすくお伝…

安心価格の葬儀プラン

葬儀式場のご案内

家族葬のパシオンでは勝山市・永平寺町・大野市の皆様にご利用いただける1日1組限定利用可能な葬儀ホールを運営しています。広々とした控室を完備し、充実したアメニティを取り揃えたバスルームの他、無料のwi-fiもご利用いただけます。また、近年のライフスタイルに合わせてた少人数の家族葬から一般的な葬儀まで、宗旨・宗派を問わず執り行うことが可能です。

1日1組貸切利用
安置室完備
家族葬・一般葬完全対応
宗旨・宗派不問

家族葬のパシオン
家族葬のパシオン

勝山斎場(和みの杜)
勝山斎場(和みの杜)
勝山斎場(和みの杜)の火葬料金※市内に故人の住所地がある場合、市内料金で利用可能

大野斎場(大野市営葬斎場)
大野斎場(大野市営葬斎場)
大野斎場(大野市営葬斎場)の火葬料金※市内に故人の住所地がある場合、市内料金で利用可能

「家族葬のパシオン」が皆様に選ばれる理由

お客様の声


勝山市在住/M様

2025/06/13
●良かったこと、改善してほしいことなど 急な依頼にもかかわら

勝山市在住/T様

2025/04/20
●弊社を利用されたご感想をについて 懇切丁寧で助かりました。

勝山市在住/K様

2025/02/28
●弊社を利用されたご感想をについて 家族葬儀に参加したことも

勝山市在住/M様

2025/06/13
●良かったこと、改善してほしいことなど 急な依頼にもかかわら

勝山市在住/T様

2025/04/20
●弊社を利用されたご感想をについて 懇切丁寧で助かりました。

勝山市在住/K様

2025/02/28
●弊社を利用されたご感想をについて 家族葬儀に参加したことも

選べる3つの事前相談

よくある質問

Q. 訃報の連絡はどうすればいいですか?

まず、ご親族にご連絡ください。 通夜・葬儀の日程が決まったら、故人様の勤務先や特に親しい友人・知人にご連絡ください。

Q. 遺影写真はどのようなものを用意すればよいでしょうか?

汚れやボヤケが無いもので、胸より上がはっきりと写っているものをお選びください。また、集合写真ではなく、おひとりで写っているものが望ましいです。

Q. エンディングノートって何ですか?

エンディングノートとは、人生の最終幕に備えて、今ご自身が思っている事や考えていることを書き記す、大切なご家族へのラストメッセージです。ご自身の生きた証を見つめ直せることはもちろん、ご自身の意思やゆかりの深い人々をこのノートでご家族に伝える事ができます。

Q. 喪主と施主の違いとは何ですか?

喪主とは遺族の代表者のことで、施主とは葬儀費用を払う人を指します。一般的には、喪主と施主は同一の人がなることが多いです。

Q. 葬儀の後の事も相談できますか?

はい。葬儀が終わった後のご相談もできます。法要や後返し·位牌、お仏壇、お墓·相続のお手続きなど様々な事が相談できます。まずはお気軽にご相談ください。

メニューを閉じる