家族葬のパシオン「大感謝祭」のお知らせ

2024/06/11

いつも家族葬のパシオンをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、感謝の気持ちを込めて「大感謝祭」を開催することとなりました。ぜひご参加ください。

開催日程/2024年6月23日(日)9:00〜15:30 ※雨天決行
場所/家族葬のパシオン(福井県勝山市滝波町5丁目315 セブンイレブンさん裏側)
お問い合わせ/ TEL: 0779-64-5618

★★★★ イベント内容 ★★★★

【 「パシオンの会」新規入会キャンペーン開催 】
通常入会10,000円が当日限り90%OFF → 1,000円のみ!即日入会可能

<「パシオンの会」お得な特典内容 >
☑ご入会で葬儀プランが最大30%割引
☑式場使用料が無料に
☑各種イベントの優待案内
☑ご葬儀・ご葬儀後のしっかり安心サポート

< 当日限りのお得な特典 >
当日ご入会の方をはじめ、「パシオンの会」会員様・県民せいきょう「みれい会員」会員様には、以下1〜4をプレゼント!

1「生花」お好みのお花をお選びください。
2「アップルパイ」ゴロっとリンゴにサクサクのパイ生地
3「パン各種」お好みのパンをお選びください。
4「キッチンカー」たこ焼き・クレープ(クレープは5種類からお選びいただけます)

 

【 特別イベント 】
< おやき(勝山名物)・菓子撒き >
日時/6月23日(日)13:30〜
場所/家族葬のパシオン 駐車場内

【 ガラポン大抽選会 】
豪華景品が盛りだくさん!

1等/家庭用ホームシアター1本
2等/Amazonギフト券20,000円分(2本)
3等/選べる電化製品(3本)
4等/お菓子詰め合わせ
5等/素敵な粗品
※ 抽選会は、「パシオンの会」会員様・県民せいきょう「みれい会員」様のみとなります。

【 野菜100円バザー 】
地元農家さんによる旬の野菜各種を皆様に特価販売!
場所/家族葬のパシオン 駐車場内
1回目/10:00〜・2回目/11:30〜
各種野菜が詰まった袋 1袋: 100円
※1回目、2回目とも無くなり次第、終了となります。

【 人形供養祭 】
人形受付/6月23日(日)9:00〜15:00
読経/14:30〜
供養料/会員様 無料(パシオンの会 会員様・県民せいきょうみれい会員様)
一般の方は1体300円、10体〜2,000円となります。
※ 写真も受け入れOKです。

【 肖像・夫婦写真撮影会 】
プロカメラマンによる撮影&ヘアセット付き!
先着20名様限定
撮影料/会員様 無料(パシオンの会 会員様・県民せいきょうみれい会員様)
一般の方は2,000円となります。

※ 下記にてあらかじめ日時のご予約をお願い申し上げます。当日は、あぶらものの服装はお避けください。お写真は後日郵送いたします。

詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

安心価格の葬儀プラン

葬儀式場のご案内

家族葬のパシオンでは勝山市・永平寺町・大野市の皆様にご利用いただける1日1組限定利用可能な葬儀ホールを運営しています。広々とした控室を完備し、充実したアメニティを取り揃えたバスルームの他、無料のwi-fiもご利用いただけます。また、近年のライフスタイルに合わせてた少人数の家族葬から一般的な葬儀まで、宗旨・宗派を問わず執り行うことが可能です。

1日1組貸切利用
安置室完備
家族葬・一般葬完全対応
宗旨・宗派不問

家族葬のパシオン
家族葬のパシオン

勝山斎場(和みの杜)
勝山斎場(和みの杜)
勝山斎場(和みの杜)の火葬料金※市内に故人の住所地がある場合、市内料金で利用可能

大野斎場(大野市営葬斎場)
大野斎場(大野市営葬斎場)
大野斎場(大野市営葬斎場)の火葬料金※市内に故人の住所地がある場合、市内料金で利用可能

「家族葬のパシオン」が皆様に選ばれる理由

お客様の声


勝山市在住/K様

2025/02/28
●弊社を利用されたご感想をについて 家族葬儀に参加したことも

勝山市在住/K様

2025/02/27
●弊社を利用されたご感想をについて 一般葬になるので、若干施

勝山市在住/M様

2024/05/09
スタッフの方が皆さん、大変丁寧に対応して下さって、心強く、終

勝山市在住/K様

2025/02/28
●弊社を利用されたご感想をについて 家族葬儀に参加したことも

勝山市在住/K様

2025/02/27
●弊社を利用されたご感想をについて 一般葬になるので、若干施

勝山市在住/M様

2024/05/09
スタッフの方が皆さん、大変丁寧に対応して下さって、心強く、終

選べる3つの事前相談

よくある質問

Q. エンディングノートって何ですか?

エンディングノートとは、人生の最終幕に備えて、今ご自身が思っている事や考えていることを書き記す、大切なご家族へのラストメッセージです。ご自身の生きた証を見つめ直せることはもちろん、ご自身の意思やゆかりの深い人々をこのノートでご家族に伝える事ができます。

Q. 事前相談は何度でもできるの?

事前のご相談は何度でも可能です。ご不明な点やお困り事がございましたらいつでもご遠慮なくご相談ください。

Q. 訃報をお知らせする範囲を教えて下さい

一般的には、親族、故人様の関係者(友人、知人、会社関係、学校関係)、遺族の関係者(友人、知人、会社関係、学校関係)、地域町内などです。

Q. どの程度の人数を呼べばいいの?

参列者が10名の場合もあれば、100名を超える場合もあります。一般的に奥越地区では参列者が10名~50名のケースが多いです。

Q. 会員でなくても葬儀ができますか?

会員でなくてもご利用いただけます。ただ、会員の場合は会員特別価格にて葬儀を行えるのでご入会をお勧めしております。

メニューを閉じる